SSブログ

京都 伏見、八幡 [写真]

2009年4月11日(土)

酒所で有名な伏見を歩く。
京都盆地に降った雨水が、地下にもぐり伏流水となって伏見あたりに、
良質な水が湧いたのだろう。「伏水」とも読まれたらしい。
それよりも、伏見は幕末の動乱の一舞台の方が有名かもしれない。
薩摩藩士同士の切りあいとなった「寺田屋騒動」や、坂本龍馬に関連する事件や女性。
お龍さんが、お風呂から素っ裸で駆け上がったという階段も、見た。

伏見

その寺田屋です。
当時の建物かどうか論争が絶えなかったが、
2008年9月24日、京都市が後の時代に建て替えられたものと発表した。
(1)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4226.jpg

月桂冠大倉記念館
見学(有料)の終わりに3種類の利き酒が楽しめます。
下戸な私には、まったくもって迷惑な話・・・
(2)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4259.jpg

建物内部の構造
(3)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4265.jpg

中庭の桜と酒樽
(4)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4278.jpg

建物内から煙突を望む
(5)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4289-2.jpg

濠川沿いに繋がれていた三十石舟。
桜の花が水の動きにあわせて流れていく
(6)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4330-2.jpg

八幡 背割堤

中書島から八幡駅で下車する。
ここは桂川・木津川・宇治川の三川が合流し、淀川となる地点。
京都の自然200選に選ばれているらしい。確かに雄大な風景である。
八幡の御幸橋から樟葉まで、旧一号線が土手の上を走っているため、
この景色を見ることができるが、車では一瞬で通り過ぎてしまう。
以前から、一度はゆっくりと歩いてこの景色を楽しみたかった。

背割堤の先端とサントリー山崎工場
(7)EF80-200mm F4.5-5.6
IMG_4341-2.jpg

旧一号線沿いに昔からある大木。今回初めて桜だったと知った。
盛りが過ぎていて残念。
(8)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4371-2.jpg

背割堤の桜
桜の手前に木津川が流れ、後ろの山は天王山。
(9)EF80-200mm F4.5-5.6
IMG_4384-2.jpg

昔の怪獣モノで、すぐに壊されていた基地 or 研究所みたい。
これは京阪電車の変電所で大正15年に竣工されたらしい。なんと現役である。
(10)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4438.jpg

土手下からの風景
(11)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4447.jpg

京阪電車の架線と夕暮れ
(12)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4469.jpg

天王山への洛陽、鉄塔と桜
(13)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4490.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。