SSブログ

京都 高台寺、清水寺 [仏像]

2009年4月10日(金)

二十数年ぶりに東山へいく。一等の観光地らしくきれいに整備されているが、
昔とそれほど変わっている感じはない。
西国三十三所結縁総御開帳で秘仏の千手観音が、
公開されるのにあわせて清水寺へ。

祇園

一力亭の赤壁。人の流れが途絶えることが無くて、しばし待つ。
もうひとつくらいポイントを写し込んだほうが良かったかな?
(1)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3981-2.jpg

円山公園
有名な枝垂桜だけど、枝ぶりと花の盛りが過ぎて老いてみえる。
(2)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3993.jpg

以前良く歩いた場所だが、この建物にはまったく記憶が無い。
地図でみると祇園閣というらしい。
(3)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3998.jpg

これも道沿いからみえた風景。大雲院だろうか?
(4)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4000.jpg

大雲院?の近くを歩いていると飛行機雲が見えたので思わずパチリ。
(5)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4002-2.jpg

「ねねの道」という名前の道を歩く。
朱傘は京都らしさを彩る。
(6)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4008.jpg

高台寺

高台寺は初めて訪れる。が、ちょっと俗っぽくてがっかり。
本堂から見た庭。壁と枝垂桜のハーモニー。
(7)EF80-200mm F4.5-5.6
IMG_4039-2.jpg

ねねの御霊屋をささえる木。
禅風では礎盤という装飾された石が置かれるが、
木でデザインしている。ちなみに高台寺は臨済宗建仁寺派です。
(8)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4056.jpg

臥龍廊(がりゅうろう)越しに庭を望む。
影のおかげで、ちょっと現代建築にも見えませんか?
(9)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4063.jpg

二年坂あたりにあった店の看板。
関西弁だと「うち、わや」・・・
つまり「家の中が無茶苦茶です」という意味になりますな。
(10)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4076.jpg

三年坂の道から一歩裏道に入ったところに、こんな景色があるなんて。
(11)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4097.jpg

音羽山 清水寺

33年ぶりのご開帳が2000年に開催されたが、その時は見に行けず。
今回、西国三十三所結縁で開帳されることが決定。24年後ではなくて良かった。
肝心の千手観音は御前立ちよりも数段優れている。素地仕上げで四十二臂、
そのうちの二本を高々と上げ小さい仏を乗せていた。
口元が印象的。

(12)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4108.jpg

(13)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4113.jpg

清水の舞台を支える懸造(かけづくり)
(14)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4128.jpg

東山から京都市内を望む
(15)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4134.jpg

(16)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_4140.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。