SSブログ

東京 人形町と本所 [写真]

2009年2月1日(日)

人形町に降り立つ。
週末には賑わっている場所かと思っていたら、
人はまばらで、何の変哲も無い東京の一辺であった。
歩いて気づいたのは、ほとんどのお店が休業していたということ。
親子丼の「玉ひで」、鯛焼きの「柳屋」等々。だから閑散としているのかと納得する。
ビル群の中に、昔の一部がかろうじて生息しているが、新旧が混ざり合っていない。
やはり息苦しく、無理があると感じた。

大観音寺(おおがんのんじ)

このお寺も、ビルの裏に追いやられている・・・
この付近は谷崎潤一郎生誕の地で、彼もよく訪れていたという。
お寺へは石畳が続き、両脇には仲見世が並んでいたと言うが、今や面影は全く無い。
(1)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3154-2.jpg

(2)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3151.jpg

このような昭和初期の建物が散見できる。
ただ、この家はどうやって入るのだろう?
(3)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3171.jpg

(4)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3166.jpg

明治座 明治期からの歌舞伎の殿堂。
もう少し工夫があっても良かったのではないか。
(5)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3192.jpg

水天宮

有馬家の江戸屋敷内に久留米から分霊したのが始まりとか。
堀越しに賽銭を投げ込んだという江戸の庶民の気が知れん。
(6)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3214.jpg

新大橋

隅田川で3番目に架けられた橋。
広重の「名所江戸百景」に描かれ、それをゴッホが真似ている絵も有名。
(7)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3222.jpg

隅田川の護岸に設けられた道。
ちょっと洋風の扉が続いていますが何の扉でしょうか?
残念ながらセーヌ川には見えません。
(8)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3236.jpg

これもどこかで見たような・・・
ガウディのグエル公園もどき???
(9)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3241.jpg

回向院(えこういん)

赤穂義士が吉良邸を引き上げる時に、
待ち合わせ場所に指定した無縁寺がここ。
供養等がたくさん立ち並んでいる。
その一つは、明暦三年の大火(振袖火事)の際に亡くなった、
10万人余の人々が葬られている。
で、なぜか「鼠小僧次郎吉」の墓がある。
中村次郎吉というのが本名だそうです。初めて知った。
(10)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3247.jpg

回向院には大きな塔(ストゥーパ)が立っており、
中には馬頭観世音菩薩像が鎮座しているのだが・・・
これは下から天井を見た写真。これって何様式?
(11)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3266.jpg

江戸東京博物館

変わった入り口。この建築物、機能的でないため美しくない。
(12)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3288.jpg

旧安田庭園

日本庭園と前近代建築である両国公会堂
(13)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3308.jpg

橋のたもとに小鳥
(14)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3298.jpg

両国国技館の櫓
(15)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3335.jpg

両国国技館とJR両国駅
JR両国駅がこんなにローカル色が残っているとは思わなかった。
(16)EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
IMG_3338.jpg
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

東京 深川東京 上野恩賜公園 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。